忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やまへー的日本語論~漢字の書き換えは適切か?!篇~

「障碍」
これ、読めますか?「しょうがい」と読みます。
普通は、「障害」と書かれることが多いです。

最近、「障がい」という表記をよく見かけるので、疑問に思い調べてみました。
もともとは「障碍」と書かれていましたが、「碍」の字が常用外のため、「障害」と書かれるようになりました。
しかし、「害」の字が持つネガティヴなイメージを嫌って、地方自治体などを中心に2001年頃から、「障がい」の表記が見られるようになったということです。

混ぜ書きは読みづらく、見苦しいと思いませんか?
「ら致」「ねつ造」「破たん」「完ぺき」「子ども」・・・。

これらはまた事情が違いますが、「障碍」に関しては、もともと「碍」の字が持っていないネガティヴなイメージを持った「害」の字を当ててしまったことが、失敗だったと思います。

表外字を表内字に書き換えることは、このほかの熟語でも行われています。
「高嶺の花」→「高根の花」
「一攫千金」→「一獲千金」
など。

意味が変わってしまいますね。

これでは、日本語がおかしくなってしまいます。

常用漢字表は、本当に必要なんでしょうか?
多少難しい感じが増えても、漢字や熟語本来の意味を感じ取るために、常用漢字表を廃止しても、良いのではないでしょうか。
PR